• 2021/09/18 更新

踵の痛み 〜踵骨脂肪体炎〜

踵の痛み 〜踵骨脂肪体炎〜

踵の痛みでご来院のお客様


鍼いろんな場所にたくさん打ってますが、
1番痛いのは足裏側の踵のとこに刺さってる1本のところです。


こういった踵の痛みは
踵の骨周りについている脂肪が炎症することによって生じる「踵骨脂肪体炎」と呼ばれるケースのものがあります。


※主にジャンプの繰り返しなどで発症しやすいですが、まれに骨折を伴っているようなケースもありますので、整形外科の受診をオススメ致します。



こんな風にたくさんの場所に打ってる理由は、
踵の痛みの原因でもある部分なのですが、


こちらの方今年の初め頃に捻挫をして、
足首の内側にある「三角靭帯」という靭帯を痛めておられてます。


そしてその捻挫の結果
足首を動かすと痛いから、足首を固定したまま歩くようになってしまうのですが、
そのような歩き方をしていると足の指をきちんと使った歩き方が出来なくなってしまいます。


写真で土踏まずのアーチが低くなっているのをお分かり頂けますでしょうか?


足の指を握る筋肉の機能が落ちてくると
このようにアーチが落ちてくるのですが、


アーチが低下してくることによって、
歩いたり、走ったり、ジャンプの着地の際の
足のクッション機能が損なわれてしまいます。



また、捻挫の影響により
足首の可動域が落ちてしまったことにより、
正常な接地が出来なくなっていることも足の底面に対して「正常とは負担のかかり方が変わってきてしまう」という問題が生じてきてしまいます。



この「踵骨脂肪体炎」の治療に関しては
鍼が有用性が1番高いかな?と感じています🤔


ただ鍼によって痛みを軽減することが出来ても、上記したような痛みの原因となってしまった要素を改善していかなければ、同じ問題が繰り返されるだけです。



•足首の可動域を改善していくこと
•足の指の握る力を改善させるために
床に置いたタオルを足の指でたぐりよせる「タオルギャザー、ビー玉を足の指で拾う「マーブル拾い」などが良いですね。



リハビリ非常に重要ですが、
今回のようなケースでは踵の痛みに対するアプローチは絶対的に必要ですし、
治療を行った上で合わせてリハビリを行っていく方がアーチの獲得にも、足関節の可動域改善にも効果的になります🍀



ちなみに個人的な意見ではありますが…
踵骨脂肪体炎では初期の踵の脂肪体部がパンパンに赤く腫れているような時にはやらないよりやった方が良いとは思いますが、


初期の炎症症状が抜けて慢性的な痛みに移行してしまってから有効かと言うと…🤔


アイシング対応では根本の改善になりませんし、対応としては不十分かなと思ってます。
超音波とかの治療も踵骨脂肪体炎に関して効果を感じたことないんだよなぁ…🤔


というワケで踵骨脂肪体炎にお悩みの方は
踵骨脂肪体炎の治療経験がある鍼師に相談してみるのが良いかもしれないと思っております😌💦



Athliv. sportsmassage tokyo ginza is
forever partner of your life.



Athliv. sportsmassage tokyo ginzaでは現在鍼灸マッサージ師の施術スタッフを募集しております。ご興味のある方はメッセージにてご連絡お願い致します。


「お着替え用意しております。クリーニング済みの清潔な衣類を上下無料提供しておりますので、スーツ・シャツの型崩れが心配な方も安心してご来院ください」


Athliv. sportsmassage tokyo ginza
〒104-0061 東京都中央区銀座4-3-2銀座白亜ビル6F
TEL.:090-7222-5381
MAIL:sportsmassage@athliv.tokyo


#athlivsportsmassagetokyoginza #athliv_tokyo #スポーツマッサージ #マッサージ #鍼灸 #オイルマッサージ #筋膜リリース #踵が痛い #踵骨脂肪体炎 #足首捻挫 #アーチ低下 #扁平足 #炎症 #コンディショニング #パフォーマンスアップ #アスリート #トレーナー #マッサージ師 #鍼灸師 #銀座マッサージ #東京マッサージ #銀座 #東京 #sportsmassage #massage #acupuncture #oilmassage #myofascialrelease #tokyomassage #ginzamassage